当院では安心して受診いただくために通常外来と発熱カゼ感染症等外来に時間を分けて診療しております
通常外来:午前9時~11時半(平日・土曜)、午後3時~5時(平日)
発熱カゼ感染等外来:下記記載(時間帯は今後変更する場合があります)
当院は地域医療に貢献し、皆様の期待にお応えできる診療所でありたいと思っております
感染拡大予防のため、ご協力をお願い申し上げます

①待ち時間の短縮化
当院では、患者さんの待ち時間をなるべく短くできるよう、様々な取り組みを行っております。
スマホで簡単に利用できるi-callシステム(ホームページ上部のバナーから入れます)の利用をお勧めしています。
i-callシステムを活用すれば、耳鼻科はご自身の順番が近づいてから来院できます(再診時のみ使用可能)。眼科では日時指定の予約が取れます(再診のみ使用可能)
新患さんでもi-callシステムから、耳鼻科の混雑具合を確認できます!
空いているタイミングで来院できます
また、診療の効率化のため医師とスタッフが連携して、問診、電子カルテの入力、各種説明を行っております。
*大変申し訳ありませんが、急患がいる場合や花粉症の時期は待ち時間が長くなることがあります。眼科は予約状況や検査の有無によって待ち時間が変動いたします。


耳鼻咽喉科の守備範囲は、主に耳・鼻・のどとなります。
この部位は普段、ご自身で確認することが難しい部位です。より自分自身のご病気を理解し、納得して治療を受けていただくためには、カメラで確認した画像を確認することが重要です。
当院では、病変を認めた場合は喉頭ファイバースコープや小型のカメラを用いて、みみ・はな・のどを撮影し、その画像をお見せしながら、患者様に説明いたします。
改善の経過もわかるので、ご安心いただけると思います。
←診察室です
③検査は最小限
患者さんのご負担や経済的メリットの観点から、当院では必要最低限の検査を行うよう心がけています。「患者様にとってベストな診療は何か?」を常に考え診療を提供いたします。
←聴力検査室
←レントゲン室
④元気で気持ちの良い挨拶
当院では医師・スタッフ全員が挨拶と笑顔を大切にしています。
患者様は体の調子が悪く、気持ちが落ち込んだ状態でいらっしゃるので、そんなときに暗い挨拶や無表情で対応をされたら、さらに気持ちが落ち込んでしまうと思います。
少しでも元気になれるように、ホッとしていただけるように、元気な挨拶と笑顔を大切にします。
⑤スタッフが事前に症状をお伺いします
多くの医院さんでは診察室に入ってから問診をする場合がほとんどだと思いますが、診察室では時間が限られ、話したいことがすべて話せなかったという患者様も少なくないかと思います。
そこで当院では、医療知識を勉強したスタッフが、事前に症状などをお伺いしています
お気軽に症状やお悩み事をお伝えください
⑥居心地の良い待合室
待合室の作りにはこだわっています
患者様がリラックスしてお待ちいただけるよう、清掃はもちろんのこと、「アクアリラクゼ-ション」のための水槽などを設置しております
入口からバリアフリーとなっておりますので、ベビーカーや車イスの方でも安心して来院できます
授乳室もございますので、利用希望の方は受付までお声を掛けてください
*診察前の授乳は嘔吐予防のため避けていただくようお願いします
←大型アクアリウム
←待合室
⑦キッズスペース
小さなお子さんのため、小さなお子様をお連れの親御さんのために、お子様が退屈せずに待つことのできるキッズルームを用意しております。
大変申し訳ございませんが、コロナウィルス感染対策のためキッズルームは現在閉鎖し、改装予定です

初めての方も、受診されたことのある方も、ご来院を心よりお待ちしております
当院の受診が初めての方はこちら↓もご覧ください
