i-callシステムの紹介

注意!耳鼻科順番取りは当日のみ利用可能です。利用可能時間は平日午前9時15分から10時半、午後3時15分から4時半、土曜日は午前9時15分から11時半、木・日・祝は休診です
※発熱等外来の予約状況により終了時間が変動します。混雑時は受付を早めに終了することがあります
※コロナ感染拡大により通常外来を縮小しています


*耳鼻科は予約制ではありません。順番を取っていても来院時、受付に保険証・診察券を提出されていない場合は診察をキャンセルいたします。順番が過ぎると自動的にキャンセルいたします



耳鼻科順番取り・眼科予約 i-callシステムのご紹介

”スマホで簡単に耳鼻科当日順番取り・眼科予約”のi-callシステムを紹介します!(診察券をお持ちの方のみ使用可能です)
新患の方は耳鼻科の待ち人数を確認できます


待ち時間短縮のために耳鼻咽喉科では当日順番取りシステム、眼科では日時予約システム「i-call」を導入しています
スマホから(インターネット・電話でも可能です)耳鼻科診察の順番が取れ、受付番号とおおよその待ち時間を確認できます
受付時間内に直接来院されても受診出来ますので、ご安心ください
*新規患者の方(当院が初めての方)はi-callシステムでの順番取り・予約は利用できませんが、耳鼻科での待ち人数を確認して空いているタイミングで来院出来ます。

耳鼻科"当日順番取りi-call”の操作説明

スマホでご自宅や外出先からでも診察のお申し込みができ、受付番号とおおよその待ち時間を確認できます
*耳鼻科は予約制ではありません。順番を取っていても来院時、受付に保険証・診察券を提出されていない場合は診察をキャンセルいたします。順番を過ぎてから来院された場合もキャンセルいたします

①まずバナーからi-callに入ります
*発熱等外来の開始によりアイコール稼働時間が変更されました
 診察券をお持ちの方のみ利用可能

②耳鼻咽喉科を選択します

   ▶耳鼻咽喉科
    ▶眼科

③【今すぐ受付情報】が表示され、待ち人数がわかります(受付時間中のみ表示)
待ち人数が少ない時は順番を取らずに来院がお勧めです。順番に間に合わないとキャンセルされてしまうため順番が繰り上がりトラブルの原因となります

*順番が過ぎると自動的にキャンセルされます

☑いますぐ受付を選択します(青字で表示)

④受付する人数を選択します。同時に複数の方を受付出来ます

⑤診察券番号、生年月日を入力します(全員分)

⑥名前の確認後に、順番が取れます!
※完了画面にWEB問診票がボタンで表示されます。時間的に余裕があれば、入力して来院すれば受診がスムーズに出来ます

⑦順番になる前(目安は3人くらい前)に来院し、受付に自分の番号を伝え、診察券と保険証(あれば医療券)を提出する


※順番取りは正式な受付ではないので、順番が過ぎるとキャンセルされます。窓口にいらした時点で受付となります。予約ではありません



眼科”日時指定予約”の操作説明
眼科は予約優先です。日時指定の予約が取れます
※眼鏡(メガネ)検査・処方を希望される場合は9時半、10時の予約をお取りださい
※コンタクトは処方しておりません

*耳鼻科の発熱等外来開始により10時以降に行う検査を縮小しています

①バナーからi-callに入ります
 診察券をお持ちの方のみ利用可能

②眼科を選択します
  
▶耳鼻咽喉科
  ▶眼科

③当日の予約を取りたい場合は○当日時間指定予約
明日以降の予約を取りたい場合は☑再診予約を選択して下さい

④当日の場合は時間、明日以降の予約は日時を選択します
*枠が一杯になっているところは予約できません

⑤診察券番号・生年月日を入力

⑥名前の確認後に予約が取れます。
※完了画面にWEB問診票がボタンで表示されます。入力して来院すれば受診がスムーズに出来ます

⑦予約時間に来院し、受付に予約で来たことを伝え、診察券・保険証(あれば医療券)を渡す

*眼科の予約は30分の枠に3人となっておりますので、予約時間に診察が始まるものではありません
*眼科は枠に空きがあれば当日1時間前まで予約可能です

診察券をお持ちの方のみ利用可能

インフルエンザ予防接種の予約は接種開始直前にアイコールシステムに表示されます。時期は公式LINE(最速)でお知らせします
インフルエンザ予防接種の問診票もWEB問診票になりました
*ホームページに詳しい説明があります。よく読んでから予約して下さい